
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
今年2018年1月から「つみたてNISA」が始まりましたね。
私は1月からつみたてNISA枠で「ひふみ投信」を毎月33,000円購入しています。
そこで今回の記事では「ひふみ投信」2018年5月の運用実績を公開したいと思います。
※ひふみ投信の関連記事はこちら。
→つみたてNISA|私が「ひふみ投信」を選んだ理由
※ひふみ投信、2018年4月までの運用実績はこちら。
→つみたてNISA|2018年4月までのひふみ投信の運用実績を公開
「ひふみ投信」や「ひふみプラス」でつみたてNISAを検討されている方や気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ひふみ投信の運用状況
私の運用状況について簡単にまとめておきます。
・2018年1月より運用開始(つみたてNISA開始当初より運用):現在5ヶ月目
・毎月の積み立て額:33,000円
ひふみ投信|運用実績
■2018年5月末時点

・元本(積立総額):165,000円
・評価額:167,865円
・評価損益(前月比):+2,523円
・騰落率(前月比):+1.48%
5月の「ひふみ投信」は前月比+2,523円、総額にすると+2,865円増えました(^^)/
ひふみ投信は運用レポートに5月には強いと書いてありました。
何故かというと、一年の本決算の発表を5月に実施する会社が多いので、成長している企業に投資できていれば比較的勝ちやすいといえるからです。
なるほどですね。
確かに過去最高に大幅にプラスでした!(まだ始まって5ヶ月目ですが…)
好調なのは嬉しいです。
この調子で来月もお願いします(^^)/笑
■2018年の運用実績

開始当初からの運用実績も参考のために載せておきます。
ひふみ投信の組み入れ銘柄
ひふみ投信は現在どのような銘柄を組み入れているのかご存知でしょうか。
以下、割合率の多い組入銘柄(構成銘柄)の上位10銘柄を簡単にご紹介します。(2018年4月時点)
順位 | 銘柄名 | 業種 | 組入比率 | |
1 | VISA INC-CLASS A | クレジットカードで有名な世界的な決済テクノロジー企業です。 | その他海外株 | 1.9% |
2 | AMAZON.COM INC | こちらも言わずと知れたネット通信企業。 あまり知られていませんが、クラウドインフラサービス業(AWS)は世界シェア首位であり収益の柱です。 |
その他海外株 | 1.9% |
3 | 東京センチュリー | みずほFG、伊藤忠商事などを母体とする会社で、航空機や環境エネルギー、不動産事業に取り組んでいます。 | その他金融業 | 1.8% |
4 | MICROSOFT CORP | 世界最大のソフトウェア会社。OSの世界シェア首位です。 | その他海外株 | 1.8% |
5 | 光通信 | インターネット回線や水、保険など複数のストックビジネスを手掛けています。 | 情報・通信業 | 1.7% |
6 | 協和エクシオ | 日本の情報インフラを支える、電気通信設備工事のリーディングカンパニー。 | 建設業 | 1.7% |
7 | コスモス薬品 | 地元九州から広域に出店を続けているドラッグストアです。 | 小売業 | 1.7% |
8 | ダイフク | コンサルティング、設計、製造、据付などをワンストップで請け負う、保管・搬送システム企業です。 | 機械 | 1.6% |
9 | ショーボンドホールディングス | 橋梁やトンネルなど道路構造物をはじめとするインフラの補修・補強を行っています。 | 建設業 | 1.5% |
10 | 日本電産 | 精密小型モーターから超大型モーターまで扱う電気機器製造会社です。 | 電気機器 | 1.5% |
※組入銘柄や組入比率は変動します。
最後に

つみたてNISA、5カ月目が終わりました。
「ひふみ投信」では2018年1月から、つみたてNISAの取り扱いを開始しておりますが、
ファンド自体は2008年から開始されており、今年で10年目になります。
10年というとまだ歴史が浅いですが、運用成績は当初から良いと評判です。
私は長期運用で考えていますので、今後もつみたてNISA枠にて「ひふみ投信」に積立していきますよ。
6月の成績にも「ほったらかし」ながら期待してます(^^)/
※6月の運用結果については、7月の始めに記事にて公開予定です。
【ひふみ投信の関連記事は以下をご覧ください。】
1. つみたてNISA|私がひふみ投信を選んだ理由
2. つみたてNISA|2018年4月までのひふみ投信の運用実績を公開します