
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
2018年1月からつみたてNISAが始まり、1年以上が経過しました。
私は2018年1月当初からつみたてNISA枠でひふみ投信を毎月33,000円購入しています。
今回の記事ではひふみ投信の2019年2月の運用実績を公開したいと思います。
「ひふみ投信」や「ひふみプラス」でつみたてNISAを検討されている方や気になっている方は参考にしてみてくださいね(≧▽≦)
公式サイトレオスのひふみ投信
※セゾン投信では4年半コツコツ投資を継続中↓
ひふみ投信の運用状況
私の運用状況について簡単にまとめておきます。
- 2018年1月より運用開始(つみたてNISA開始当初より運用):現在14ヶ月目
- 毎月の積み立て額:¥33,000
ひふみ投信|2月の運用実績
積立総額 | ¥462,000 |
評価額 | ¥429,107 |
評価損益 | -¥32,893 |
前月比(損益) | +¥29,843 |
前月比(%) | +7.50% |
・評価損益の前月比+¥29,843
・騰落率の前月比+7.50%
・購入単価は¥48,746
2月のひふみ投信の運用成績は前月比¥29,843(+7.50%)でプラス、積立総額の評価損益は-¥32,893でマイナスでした。
1月も前月比はプラスになりましたが、2月も前月比プラス。
昨年の下落相場から少しずつ取り戻している感じがあります。
しかしながら、評価損益がマイナスをキープしたまま。もっと回復して評価損益もプラスになってほしいです!
また、購入単価とは平均取得単価のことです。
1月は49,035円でしたが、今は¥48,746と安くなりました(^^)

さいごに
ひふみ投信は一般口座や特定口座、NISAでも積み立て可能ですが
利益が非課税になる口座で長期間運用可能というメリットを使いたくてつみたてNISA口座で運用しています。
つみたてNISA口座は現在、最長20年の運用が可能。
投資信託は長期投資が基本なので20年間非課税枠を使えるのは嬉しいです。
(非課税枠は年間40万円まで。)
現在は長い目で見るとまだ14ヶ月目です。
しっかりと確実に資産が増えていきますように!!
これからもひふみ投信でほったらかしながら運用を頑張ってもらいたいと思います♪
※口座開設はこちらのページから
→公式サイトレオスのひふみ投信