
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
2018年1月からつみたてNISAが始まり、1年が経ちましたね。
私は2018年1月当初からつみたてNISA枠でひふみ投信を毎月33,000円購入しています。
今回の記事ではひふみ投信の2019年1月の運用実績を公開したいと思います。
「ひふみ投信」や「ひふみプラス」でつみたてNISAを検討されている方や気になっている方は参考にしてみてください(≧▽≦)
公式サイトはこちら→レオスのひふみ投信
※12月の運用実績はこちら↓
ひふみ投信の運用状況
私の運用状況について簡単にまとめておきます。
・2018年1月より運用開始(つみたてNISA開始当初より運用):現在13ヶ月目
・毎月の積み立て額:¥33,000
ひふみ投信|運用実績
■2019年1月末時点

・積立総額(元本):¥429,000
・評価額:¥366,264
・評価損益:-¥62,736
・評価損益(前月比):+¥8,655
・騰落率(前月比):+3.41%
・約定価額:¥41,864
・保有口数:87,489口
・購入単価:¥49,035
1月のひふみ投信の運用成績は前月比¥8,655(+3.41%)でプラス、積立当初からの総額の評価損益は-¥62,736でマイナスでした。
2018年最後は下げ相場でどーんと下げてしまったので、すぐに大きなプラスにはなりませんね。
長期投資ですので、どっしり構えましょう。
安く買って、高く売る、そして初めて利益になるから。
安く購入するとこの単価が下がります。
売却するまでになるべくこの単価を安くしておきたいですね。
■2018年の運用実績まとめ
2018年の1年間の成績を表にまとめました。

つみたてNISAは20年と長い年月の運用です。
長い目で見ていますのでこれからも引き続き、ひふみ投信でつみたてNISA枠を使っていこうと思います。
ひふみ投信さん、頑張ってください(^^)♪
そして2019年は基準価額が上がっていきますように!
最後に

つみたてNISA枠では毎月同額を限度額ぎりぎりまで購入していこうと思い、毎月同額の33,000円を積み立てています。
(つみたてNISAは年間40万円までが非課税。)
つみたてNISAは現在、最長20年の運用が可能。
毎月33,000円を20年続けていけたらなぁと思ってます。
20年間の積立総額はいくらになるのか計算してみると、792万円(240ヶ月×33,000円)でした!
さて20年後は792万円がいくらになっているのでしょうか( ´ ▽ ` )
ほったらかしでいながら毎月投資できてしまうのがつみたてNISAや投資信託の魅力。
まだ2018年から始まって1年。
長い目で見て、これからもひふみ投信でつみたてNISAを続けていきます。
※口座開設はこちらのページから
→公式サイトレオスのひふみ投信
※セゾン投信は4年以上続けています↓