
こんにちは、コツコツ資産運用中の専業主婦のきょまです。
投資信託やロボアドなどで積立投資しています。
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
本記事では2020年9月のセゾン投信の運用実績を公開します。
先に結論をお伝えすると、今月の実績は前月比マイナス。
トータル実績は前月比-¥81,825(-2.37%)でした。
それでは9月の細かい運用実績を見ていきましょう!
きょまは5年半以上セゾン投信で積立投資をしています。
運用実績がセゾン投信を検討している方の参考になれば幸いです。
CHECK!セゾン投信を5年続けた運用実績と利回りを公開、正直な感想は?
CHECK!セゾン投信|2本のファンドの特徴と選び方を解説!運用実績も公開します
目次
きょまのセゾン投信の運用状況

まずはきょまの運用状況からご紹介します。
セゾン投信には2本のファンド(セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド・セゾン資産形成の達人ファンド)が販売されています。
きょまは両方のファンドに積立投資をしています。
▼運用期間
2020年9月で71ヶ月目(2014年11月から運用開始)
▼積立金額
→セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド:2万円/月
→セゾン資産形成の達人ファンド:3万円/月

2020年9月:セゾン投信2本合計の運用実績

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの2本を合わせたトータルの運用成績を公開します。
マイページのスクリーンショットはこちら↓
最新3ヶ月分の運用実績の表です。
2020 | 9月 | 8月 | 7月 |
元本 | ¥3,970,000 | ¥3,920,000 | ¥3,870,000 |
実績 | ¥4,855,863 | ¥4,887,688 | ¥4,802,495 |
損益 | +¥885,863 | +¥917,688 | +¥882,495 |
前月比 | -¥81,825 -2.37% |
+¥35,193 +0.59% |
+¥207,116 +5.11% |
・積立当初からの騰落率:+22.31%
・セゾン投信を71ヶ月続けたら約88.5万円プラスになりました(含み益)
9月は久しぶりに前月比マイナス。
相場は上下するものなので特に気にする必要ないと思っています^^
今年1月には含み益100万円に到達していたのにコロナショックで大打撃・・・
あっという間に含み益88万円にまで回復してくれていますし、長い目でみたいと思います。
(→※含み益100万円突破した時の記事)

続いて、ファンド別の運用成績を見ていきましょう。
① セゾン・バンガードGBF
まず簡単にファンドの説明から。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとは
バンガードのインデックスファンドを通じて日本の株式と債券に1/4ずつ、海外の株式と債券に1/4ずつ分散投資しているインデックスファンド。
世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に幅広く分散投資できる。
→セゾン投信の公式サイト
2020年9月セゾン・バンガードGBFの運用実績

最新3ヶ月分の運用実績です。
2020 | 9月 | 8月 | 7月 |
元本 | ¥1,420,000 | ¥1,400,000 | ¥1,380,000 |
実績 | ¥1,601,649 | ¥1,614,086 | ¥1,576,222 |
損益 | +¥181,649 | +¥214,086 | +¥196,222 |
前月比 | -¥32,437 -2.50% |
+¥17,864 +1.07% |
+¥46,704 +3.23% |
・積立当初からの騰落率:+12.79%
・セゾン・バンガードGBFを71ヶ月続けたら約18万円プラスになりました(含み益)
9月のセゾン・バンガードGBF実績も久しぶりに前月比マイナス。
※セゾン・バンガードGBFは株式と債券に分散したインデックスファンドなので振れ幅が小さめ。
大きな利益を求めるファンドではなく、緩やかに増えていくイメージのファンドです。
その代わり下落相場時も緩やかにマイナスになるイメージです。
上昇相場では大きく上がらないけど、今回のコロナショックのような下落相場では下がりにくい性質があるので保守的な運用がしたい方にはおすすめです^^

② セゾン資産形成の達人ファンド
まず簡単にファンドの説明から。
セゾン資産形成の達人ファンドとは
長期的な視点で個別銘柄の調査を行うファンドの投資を通じて主として海外および日本の株式に幅広く分散投資。
100%株式投資のアクティブファンド。
→セゾン投信の公式サイト
2020年9月セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績

最新3ヶ月分の運用実績です。
2020 | 9月 | 8月 | 7月 |
元本 | ¥2,550,000 | ¥2,520,000 | ¥2,490,000 |
実績 | ¥3,254,214 | ¥3,273,602 | ¥3,226,273 |
損益 | +¥704,214 | +¥753,602 | +¥736,273 |
前月比 | -¥49,388 -2.29% |
+¥17,329 +0.34% |
+¥160,412 +6.16% |
・積立当初からの騰落率:+27.62%
・セゾン資産形成の達人ファンドを71ヶ月続けたら約70.4万円プラスになりました(含み益)
9月もセゾン資産形成の達人ファンド実績は久しぶりに前月比マイナス。
※達人ファンドはアクティブファンドなので振れ幅が大きく利回りに大いに期待できます。
逆に下落相場時には大きくマイナスになってしまうイメージです。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンドの両ファンドの良い点を生かしつつこれからも毎月積立をほったらかしながら続けていきます\(^^)/

最後に

9月の実績は全体的に前月比マイナスでしたが、
特に気にせずこれからもコツコツと毎月積立を続けていきます。
セゾン投信では毎月セミナーを開催しています。
新型コロナの影響で9月まではオンラインセミナーでしたが
10月からは通常のセミナーが開催されるみたいですよ^^
初心者向けのセミナーのようですのでご検討中の方は参加してみるのも良いかもしれませんね。
きょまもセゾン投信を始める前にセミナーに参加しました。
また、セゾン投信は直販型の投資信託なので、購入時の手数料は無料・勧誘などは一切ありません。
(※直販以外でも購入できます。)
面倒なことはなく最初に金額設定するだけで長期積立投資を始められます。
あとはほったらかしにしておくだけ。
投資初心者にもおすすめできる投資商品です。(投資は個人の責任となりますが)
セゾン投信が気になる方は無料の資料請求だけでもおすすめです。
私も口座開設する前にまず資料請求をしてから始めました(^^)/

長期投資が前提なので毎月の運用成績に一喜一憂せずに続けられるのが良いところ。
きょまはどっしりと構えてこれからもほったらかしながらセゾン投信を続けていきます!
また来月も運用実績を公開するので良かったら見に来てくださいね♪
