【2019年12月】評判のセゾン投信の運用実績を専業主婦がブログで公開

新年明けましておめでとうございます、専業主婦のきょまです。
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。

2020年、遂にオリンピックイヤーの幕開けですね\(^^)/
今年もほったらかし投資を楽しんでいきたいと思います♪

この記事では投資信託のセゾン投信2019年12月の運用実績を公開します。

毎月ほったらかしで積立投資ができる為、セゾン投信は投資初心者におすすめ

セゾン投信は「投資信託で運用利益がプラスの顧客割合が高い販売会社ランキング」では堂々の1位を獲得するなど、NISAやつみたてNISAでも人気のある投資信託です。
CHECK!ランキング首位のセゾン投信|顧客の97.8%がプラス運用中、運用実績も公開

きょまは2014年よりセゾン投信で積立投資を始めました(^^)
良かったらきょまの運用実績を参考にしてくださいね。

\まずは無料の資料請求/
セゾン投信の資料請求はこちら
約3分で完了します^^

目次

きょまのセゾン投信の運用状況

まずは私の運用状況からご紹介します。
セゾン投信には2本のファンドがありますが、私はどちらのファンドにも積立投資をしています。

2014年11月より運用開始
(2019年12月で62ヶ月目

積立金額
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド2万円/月
セゾン資産形成の達人ファンド3万円/月

きょま
セゾン投信には、インデックスファンドアクティブファンドの2本のファンドがあります♪

2019年12月:セゾン投信2本合計の運用実績

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドセゾン資産形成の達人ファンドの2本を合わせたトータル運用成績を公開します。

まずはセゾン投信マイページのスクリーンショットを公開。
↓↓↓

続いて、最新3ヶ月分の運用実績の表です。

2019 12月 11月 10月
元本  ¥3,520,000 ¥3,470,000  ¥3,420,000
実績  ¥4,400,520 ¥4,215,435 ¥4,037,378
損益  +¥880,520 +¥745,435 +¥617,378
前月比 +¥135,085
+3.53%
+¥128,057
+3.43%
+¥33,145
+0.72%

12月のセゾン投信のトータル運用実績
前月比+¥135,085(+3.53%)
プラスでした。

2019年最後の月も良い成績でした\(^^)/
毎月思うことですが、セゾン投信は安定感・安心感があります。
大きく下げることなく順調に増え続けているので、本当に運用していて良かったと思える投資信託です。

積立当初からの利回りは+25.01%
セゾン投信を62ヶ月続けたら約88万円プラス(含み益)になりました。

きょま
ほったらかし投資でコツコツ順調に増えています♪

続いて、ファンド別の運用成績を見ていきましょう。

① セゾン・バンガードGBF

まず簡単にファンドの説明から。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとは

バンガードのインデックスファンドを通じて日本の株式と債券に1/4ずつ、海外の株式と債券に1/4ずつ分散投資しているインデックスファンド
世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に幅広く分散投資できる。

>>セゾン投信の公式ページはこちら
投資信託|セゾン投信

2019年12月セゾン・バンガードGBFの運用実績

最新3ヶ月分の運用実績です。

2019 12月 11月 10月
元本 ¥1,240,000 ¥1,220,000 ¥1,200,000
実績 ¥1,407,894 ¥1,358,521 ¥1,321,377
損益 +¥167,894 +¥138,521 +¥121,377
前月比  +¥29,373
+2.19%
+¥17,144
+1.24%
+¥15,674
+1.16%

・前月比(評価損益):+¥29,373
・前月比(%):+2.19%

積立当初からの利回りは+13.54%
セゾン・バンガードGBFを62ヶ月続けたら約16.7万円プラスになりました

セゾン・バンガードGBFは大きな利益を求めるファンドではなく、緩やかに増えていくイメージのファンドです。
預貯金代わりにコツコツと増えていけば良いと思っています。
定期預金でも今の時代はここまで大きく増えませんから。

これからもセゾン・バンガードGBFをコツコツ続けていこうと思います^^

きょま
慌てないで少しずつ、そして確実に増えていってほしいですね^^

② セゾン資産形成の達人ファンド

まず簡単にファンドの説明から。

セゾン資産形成の達人ファンドとは

長期的な視点で個別銘柄の調査を行うファンドの投資を通じて主として海外および日本の株式に幅広く分散投資。
100%株式投資のアクティブファンド

>>セゾン投信の公式ページはこちら
投資信託|セゾン投信

2019年12月セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績

最新3ヶ月分の運用実績です。

2019 12月 11月 10月
元本 ¥2,280,000 ¥2,250,000  ¥2,220,000
実績 ¥2,992,626 ¥2,856,913 ¥2,716,001
損益 +¥712,626 +¥606,913 +¥496,001
前月比 +¥105,713
+4.28% 
+¥110,912
+4.63%
+¥17,472
+0.49%

・前月比(評価損益):+¥105,713
・前月比(%):+4.28%

積立当初からの騰落率は+31.26%
達人ファンドを62ヶ月続けたら約71.2万円プラス(含み益)になりました

達人ファンドアクティブファンドなので利回りには期待できます。
これが達人ファンドのメリットですね。

セゾン・バンガードGBFよりも信託報酬が高めですが、リターンをより多く期待したいのであればこちらの達人ファンドがおすすめです!

引き続き、期待しながら達人ファンドも続けていこうと思います。

達人ファンドの現在の組み入れ銘柄は、投資のプロが厳選した9本
組み入れ銘柄について詳しくは運用報告会のブログに記載しています。
>>関連記事: レポ|セゾン投信の第12期運用報告会in横浜に行ってきました

最後に


12月は米国も日本も上昇相場ということもあり、セゾン投信も引き続き好調でした。
このままずっと好調であるとは限りませんが、毎月コツコツと資産が増えているのは純粋に嬉しいです。
前の年は下落相場で幕を閉じたので今回は大変気持ちの良い年末となりました。

セゾン投信直販型の投資信託なので、購入時の手数料は無料勧誘などは一切ありません
面倒なことはなく最初に金額設定するだけで長期積立投資を始められます。
あとはほったらかしにしておくだけ。
投資初心者にもおすすめできる投資商品です。
(投資は個人の責任となります)

長期投資が前提であるセゾン投信
毎月の運用成績に一喜一憂せずに続けられるのが良いところです。
どっしりと構えて、今年もほったらかしながら続けていきます!

セゾン投信が気になる方は無料資料請求だけでもおすすめです。
私も口座開設する前にまず資料請求をしてから始めました(^^)/

きょま
私の場合は、ネットで検索するよりも冊子で資料を見た方が分かりやすかったです^^
\まずは無料の資料請求/
セゾン投信の公式サイト
約3分で完了します^^

CHECKきょまは毎月欠かさず投資信託やロボアドの運用実績を公開中
良かったら参考にしてくださいね。
セゾン投信】の最新の運用実績一覧
ひふみ投信・ひふみワールド】の最新の運用実績一覧
ウェルスナビ】の最新の運用実績一覧
つみたてNISA(楽天証券)】の最新の運用実績一覧

【投資信託】セゾン投信(資料請求)【長期投資】
スポンサーリンク