セゾン投信が「R&Iファンド大賞 2019」最優秀ファンド賞を6年連続受賞


こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。

この記事では、セゾン投信が「R&Iファンド大賞 2019」最優秀ファンド賞を6年連続受賞した件について詳しく解説していきます!

きょまはセゾン投信に4年半欠かさず定期積立で運用中。
今回は賞に選ばれたのが嬉しかったので記事にしました。
毎月ほったらかしで積立投資ができるのでセゾン投信は投資初心者におすすめです。

・4年半の運用実績についてはこちらの記事をご覧ください。※更新しました!
関連記事>>【2019】4年半(54ヶ月)続けたセゾン投信の運用実績が+66万円以上に!

2019年3月に行われた運用報告会についてはこちらの記事
関連記事>> レポ|セゾン投信の第12期運用報告会in横浜に行ってきました

【2019年6月】評判のセゾン投信の運用実績を専業主婦がブログで公開!

2019/07/01

【2020年更新】セゾン投信で4年半(54ヶ月)続けた運用実績をブログで公開!

2019/05/20

セゾン資産形成の達人ファンドが「R&Iファンド大賞」を受賞

セゾン投信公式より

セゾン投信の2本柱の1つ「セゾン資産形成の達人ファンド」が「R&Iファンド大賞2019」の投資信託10年/外国株式部門にて最優秀ファンド賞に選ばれました
これは6年連続受賞の快挙とのことです(^^)/パチパチ

>>セゾン投信公式サイトのプレスリリースのPDFはこちら

セゾン資産形成の達人ファンドは今年で13年目を迎え、2018年の1月からは「つみたてNISA」の対象ファンドとしても選ばれているアクティブファンドです。

【投資信託】セゾン投信(資料請求)【長期投資】

R&Iファンド大賞とは

要約すると以下の通りです。

格付投資情報センター(R&I)が投資信託、iDeCo・DC、 NISA、確定給付年金の4分野に分けて、各分野で優れた運用成績を残したファンドを表彰。
・毎年4月に発表される。
・2007年から始まり今年で13回目。

この格付は、ざっくり言うと成績の良かった投資信託が選ばれます。
選考方法については、こちらのPDF(セゾン投信プレスリリースPDF)に詳しく記載されています。

今回受賞したのは、投資信託10年部門。
つまり10年間の成績での格付です。
セゾン投信は長期投資を前提としているので、しっかり結果が出せていることがわかります。

セゾン資産形成の達人ファンドとは

今回受賞した「セゾン資産形成の達人ファンド」についても簡単に説明します。

セゾン投信には2本のファンドがあります。
ひとつはインデックスファンドである「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」。
こちらは株式:債券が5:5であることが特徴です。

もうひとつはアクティブファンドの「セゾン資産形成の達人ファンド」。
こちらが今回受賞のファンドです。

「セゾン資産形成の達人ファンド」とは、

セゾン投信公式サイトより

アメリカや欧州などの先進諸国への投資が7割であり、主に海外へ投資する100%株式投資のアクティブファンド。
リターン追求型であるため、利回りを期待できるというメリットがあります。

販売手数料:無料
信託報酬:年1.35%±0.2%(税込)
信託財産留保額:0.10%

きょま
株式のみに投資しているため値動きが大きくなるケースもあり高いリターンも期待できます。

R&Iファンド大賞2019<受賞ファンド一覧>

R&Iファンド大賞の「投資信託関連部門」では4つの分野に分かれています。
それぞれの分野ごとの2019年の最優秀賞をまとめました。

1. 投資信託/総合部門、最優秀賞ファンド

国内株式総合:SBIアセットマネジメント株式会社
外国株式総合:UBSアセット・マネジメント株式会社
外国債券総合:ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社
バランス総合:損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント株式会社

2. 投資信託 20 年部門、最優秀ファンド賞

国内株式:ハイブリッド・セレクション(アセットマネジメントOne株式会社)
国内中小型株式:インベスコ 店頭・成長株オープン(インベスコ・アセット・マネジメント株式会社)

3. 投資信託10年部門、最優秀ファンド賞

国内株式:スパークス・新・国際優良日本株ファンド(スパークス・アセット・マネジメント株式会社)
国内中小型株式:DIAM新興市場日本株ファンド(アセットマネジメントOne株式会社)
国内債券:DLIBJ公社債オープン(中期コース)(アセットマネジメントOne株式会社)
外国株式セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信株式会社)
外国債券:アライアンス・バーンスタイン・グローバル・ハイ・インカム・オープンA(為替ヘッジなし)(アライアンス・バーンスタイン株式会社)
外国債券円ヘッジ:ゴールドマン・サックス・世界債券オープンCコース(毎月分配型、限定為替ヘッジ)(ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社)

4. 投資信託部門、最優秀賞

国内株式総合:SBIアセットマネジメント株式会社
外国株式総合:UBIアセット・マネジメント株式会社
外国債券総合:ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社
バランス総合:損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント株式会社

 

以上です。

それぞれ国内や外国、株式や債券などに分けられての受賞なので、最優秀賞だけでも沢山のファンドが表彰されています。
最優秀賞という名前なので、もっと少ないのかと思ったのですがそうではないんですね。

ただ投資信託は6000本以上もありますから、その中から最優秀で選ばれていることはとても素晴らしいこと。
投資信託を始めてみたいけれど、どんな投資信託があるか分からない方などはこの格付を参考にするのも良いかもしれませんね。

大賞に選ばれても今後の成績を保証する訳ではない

先ほど投資信託を選ぶ際の参考にするのも良いかもとお伝えしました。

2019年に好成績ということで表彰されたことは素晴らしいことですが、今後も必ず好成績をおさめるという保証はないことだけは認識しておく必要があると思います。

あくまで過去の成績についての表彰であるということです。

ただ個人的には過去の成績が未来に繋がると信じたいです(^^)
6年連続ですし。。
これからのセゾン投信にも期待しています♪

【2020年更新】セゾン投信で4年半(54ヶ月)続けた運用実績をブログで公開!

2019/05/20

さいごに

自分が定期積立をしているファンドが「R&Iファンド大賞」に選ばれるのは嬉しいですね。
来年も選ばれるように頑張ってもらいたいです(^^)/

【2019年6月】評判のセゾン投信の運用実績を専業主婦がブログで公開!

2019/07/01
【投資信託】セゾン投信(資料請求)【長期投資】
スポンサーリンク