
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
私はmaneo(マネオ)にてソーシャルレンディングをしているのですが
先日、ソーシャルレンディングのmaneo(マネオ)でローンファンドに申し込み・成立したのですが、
融資実行キャンセルがあり、投資したお金42万円が返金されることがありました。
(→その時の記事はこちら)
42万円をmaneoの口座に入れっぱなしだと利回り0%でもったいないので
次なるローンファンドを探していたのですが昨日やっと申し込みをしました。
今回はその件についてお話したいと思います。
参考程度に見て頂ければ幸いです(^^)/
目次
42万円を再投資
maneoって、投資口座に入金したお金は特に運用されないので利回り0%なんです…!
口座に入れっぱなしだと現金で持っているのと同じになります。
銀行の普通預金でさえ金利0.001%くらいはありますよね。
なので入れっぱなしはもったいない!
けど次の投資先のローンファンドが見つからない…
最近はmaneoの募集ローンファンドのページをなるべく頻繁にチェックしていました(;^_^A
そして昨日やっと入れっぱなしにしていた42万円を再投資することが出来ました。
詳細は以下のとおりです。
投資したローンファンドの情報
<ファンド名>
事業性資金支援ローンファンド1127号(案件1:DE社、案件2:AN社)

・運用利回り(年利):9.2%
・投資額:42万円(4万円以上から投資可能)
・運用期間:11ヶ月

photo:マネオ公式サイトより引用
運用期間が11ヶ月なのですが申し込み期間も含めるとほぼ1年間。
つまり1年間は42万円が引き出せないのですがそれを覚悟の上で申し込みました。
運用利回り9.2%
年間利回り9.2%なので、42万円を投資すると11ヶ月で38,160円(+9.08%)の利益が出る見込みです。
今から償還がとっても楽しみ(^^)/
ところで利回り9.2%なのになんで+9.08%??と思われた方いますか?
利回り9.2%のローンファンドだからといって必ずしも利益が+9.2%になる訳ではありません。
次をご覧ください。
maneoでの利回りとは「年間利回り」のこと
maneoでは募集しているローンファンドごとに、運用利回り〇%と記載されていますが
全て「年間利回り」ベースで書かれているので注意が必要です。
運用期間によって騰落率は変わる
例えば、
以下のA~Cのローンファンドがあったとします。
A:運用利回り8%で運用期間が6ヶ月。
B:運用利回り8%で運用期間が1年。
C:運用利回り8%で運用期間が1年半。
この2つのローンファンド、同じ運用利回りは8%ですが利益騰落率は同じ8%ではありません。
両方のファンドに100万円投資したとして利益を考えてみると…
Aの利益:+4万円(騰落率+4%)
Bの利益:+8万円(騰落率+8%)
Cの利益:+12万円(騰落率+12%)
おなじ利回りなのに運用期間によって騰落率は大きく変わります。
投資先のローンファンドを探す時、運用利回りも大切ですが(リスク確認などは大前提の上です)
運用期間も見落とさないように注意すると良いと思います(^^)/
償還後は再投資が効率的
私みたいに投資口座に入れっぱなしにしておくと利回り0%…
償還されたら他のローンファンドに再投資するかもしくは他の投資商品に再投資すると良いと思います。
例えば、投資金額100万円あったとして1年間の利回りを考えてみましょう。
Aさん:4ヶ月間利回り8%のローンファンドに投資、償還後のお金は口座に入れっぱなし(8か月間)。
Bさん:1年間利回り3%のローンファンドに投資。
その結果は
Aさん:1年間の利益は2.6万円。年利2.6%。
Bさん:1年間の利益は3万円。年利3.0%。
利回りが高い方がリスクがあると考えた場合、
Aさんはせっかくリスクを背負って8%の投資商品を運用したのに
償還後にmaneo口座に入れっぱなしのままだったので
リスクが低い3%の投資商品を1年間運用したBさんの方が結果、年利が高くなります。
例は極端かもしれませんが、利回りだけに左右されずに運用期間も考慮すること、
そして口座に入れっぱなしではもったいないということです。
償還後に何か使う予定のあるお金だったら良いのですが
特に予定がないお金の場合はどの投資商品でも良いので再投資するのが効率的なのではと私は考えます。
最後に

一度maneo口座に入金すると出金するのにお金がかかります…。
なので私は再投資先は出金しなくても良いmaneoのローンファンドです。
償還されたお金はなるべく早めに再投資するのが良いことは分かってるのですが
『再投資しよう』と思った時に都合よく投資したいローンファンドが募集中であることも少ないです。
頭では分かっていても実際は難しいですね…。
少しでも効率良くする為に私はなるべくmaneo公式サイトをチェックして情報を得ておこうと思います。
あくまでも個人的感想です。参考程度に見て頂ければ幸いです。
【ソーシャルレンディングの関連記事は以下をご覧ください】
1. maneo(マネオ)でソーシャルレンディングを始めた理由
2. ソーシャルレンディング|maneoで初めての投資!運用実績を公開
3. maneo|2案件目のローンファンドの運用実績は+5,916円
4. maneo|ローンファンドが融資実行キャンセル?その理由を考察