
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
「株を始めてみたい」という人におすすめの証券会社を聞かれたら、私はいつも【SBI証券】をおすすめしています。
SBI証券は数あるネット証券の中でも口座開設数No.1。
初心者でも使いやすい人気のネット証券です(^^)
ところで、お得にSBI証券の口座開設をする方法をご存知ですか?
SBI証券に直接開設申し込みをするよりもお得な特典付き申込の方法があります。
本記事ではSBI証券ユーザーの私が、SBI証券のお得な口座開設方法をお伝えします!(^^)
SBI証券に口座開設を検討されている人は、最後に【特典付きでお得に口座開設する方法】を公開しているので目次から飛んでくださいね♪
・なるべく手数料などのコストを抑えたい人
・ネット証券を始めてみたい人
・お得にSBI証券を口座開設したい人
目次
口座開設数No.1の【SBI証券】とは

公式サイトより引用
SBI証券は、大手金融グループのSBIホールディングスのグループ会社です。
SBI証券は、ネット証券の口座開設数はNo.1。
ネット証券のNISA口座数もNo.1。
そして顧客満足度もNo.1。
SBI証券は最も人気のあるネット証券会社です。
SBI証券のメリット・デメリット
ではSBI証券のメリットについて解説します。
SBI証券のメリット
- 手数料が安い
→ネット証券は手数料が安いですが、その中でも安いのが特徴です。 - 取扱商品が豊富
→株式や投資信託だけではなく、債券や金まで幅広い様々な商品を購入することが出来ます。 - NISA口座やiDeCe、ロボアドバイザーなどのサービスも利用できる
- ツールなど取引画面が見やすい
- 口座開設料・管理料は無料
続いてSBI証券のデメリットを解説します。
SBI証券のデメリット
- 実店舗がない
→直接分からないことを対面で聞くことが出来ない。
この1つしかデメリットは思いつきませんでした(^^)
ネット証券なので対面でやりとり出来ないのは当たり前ですが、電話でしたらサポートを受けることが出来ます♪
手厚い電話サポートを受ける為には以下をご覧ください♪
【特典付き】でお得に口座開設する方法をご紹介

ネクシィーズ・トレードという代理店を経由して SBI証券へ口座開設を申し込むと、SBI証券へ直接口座開設をした場合にプラスして無料電話サポート窓口を利用できます。
この無料電話サポートは申し込み時点から利用OK。
申し込み方法や口座開設方法が分からない人や初心者でも安心してSBI証券を利用することが出来るんですね。

・夜の時間も問い合わせができる(夜19:30まで可能)
・ネット証券が初めての人は、口座開設から充実のサポート!
※ちなみにネクシィーズ・トレードとは・・
「ネクシィーズ・トレードは、個人投資家のすそ野を広げる目的で株式会社ネクシィーズとSBI証券が共同で設立した会社です。」(公式サイト引用)
ネット証券が初めての人、ネットの操作が不慣れな人でも安心して投資が出来るように作られた代理店です。SBI証券が設立した代理店なので安心です。
さいごに

私はいくつか証券会社で口座開設しましたが、投資を始めるにあたり一番最初に作った口座が【SBI証券】でした。
私の中でSBI証券の一押しポイントは、手数料がとても安いこと・取引画面が見やすいことです。
投資をする上で手数料はなるべく抑えたいコスト。
せっかく儲けが出ても、手数料で大きく持って行かれたら意味がありません。
株式やETFなどの場合は売買を繰り返しますので、チリツモで手数料の差は大きくなります。
取引画面が見やすいことも重量です。
SBI証券はPCからでもスマホからでも見やすく、私は他の証券会社で取引してたとしてもチャートなどを見るときは大抵SBI証券で見ます。
SBI証券は初心者にとっても、安心して利用できます。
もしこれから口座開設する人がいらっしゃいましたら、手厚いサポートが付いているネクシィーズ・トレード経由で。
