
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
私は2017年11月からロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)を始めました。
当初から毎月自動積み立てをしています。
今日はWealthNaviがサービス開始をした2016年1月19日~2018年9月末までの運用成績についてお話したいと思います。
※私の2018年9月の運用実績はこちら↓
サービス開始からのパフォーマンス
WealthNaviはサービス開始したのが2016年1月19日です。
私は2017年11月から始めましたが、もし2016年当初から投資をしていた場合どういう運用成績になるのでしょうか。
2016年1月19日に100万円を口座に入れ、そのあと毎月3万円ずつ積立投資した場合。
2016年末までの短期で見るとマイナスになったりプラスになったりしていますが、2018年9月末までの範囲で見ると大きくプラスへと乖離しているのが分かります。
2016年1月から2018年9月までのパフォーマンス(円建て)

WealthNavi公式サイトより
グラフで見るととても分かりやすいです!
WealthNaviはリスク許容度を1~5まで選ぶことが出来て、数字が大きくなるほどハイリスクハイリターンです。
ちなみに私はWealthNaviではリスク許容度5で運用しています。
この結果を見ると、リスク許容度5は累計元本額から約2年半で49万円も増えていますね。
騰落率でいうと24.8%です。
2016年1月から2018年9月までのリスク許容度別リターン(円建て)

WealthNavi公式サイトより
短期ではなく長期でみる
WealthNaviは2016年から開始した比較的新しいサービス。
運用成績が気になっていたので(設定は私と少し違いますが)うまくいっているという結果が知れて良かったです。
ちなみに私は運用を開始してからまだ9ヶ月。
累計元本額から大きく乖離するのにはまだまだ時間が必要ですが、ロボアドバイザーは短期ではなく長期でみるもの。
これからもWealthNaviに期待していきたいと思います。
最後に

世界の富裕層や機関投資家などの一部の限られた人が受けてきた高度な金融アルゴリズムで資産運用しています。
私のように個別株の選別が難しくてよく分からなかったり、投資に苦手意識がある人はWealthNaviは良いサービスだと思います。
一度設定すると毎月自動的に銀行口座から積立をしてくれます。
ほったらかし投資で資産運用!(#^^#)
これからもWealthNaviで資産運用を続けていきたいと思います!