こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
この記事ではロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)の2019年4月運用実績を公開します。
WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザーサービスの中でも預かり資産と運用者数がNo.1。
私は2017年12月から運用を始め、現在17ヶ月目です。
良かったら参考程度にご覧ください(^^)/

セゾン投信の運用実績はこちら
>>セゾン投信|2019年4月の運用実績は前月比+¥109,548(+3.22%)でした
つみたてNISA(ひふみ投信)の運用実績はこちら
>>つみたてNISA|ひふみ投信4月の運用実績は前月比+¥11,659(+2.61%)
目次
・2017年12月より運用開始(現在17ヶ月目)
・初回入金額:200万円
・毎月の積立金額:10万円
・運用プラン:リスク許容度5
2019年4月末時点の運用実績
4月の積立金額 | ¥100,000 |
積立総額 | ¥3,600,000 |
評価額 | ¥3,727,550 |
評価損益 | +¥127,550 |
前月比(損益) | +¥119,162 |
前月比(%) | +3.30% |
2019年4月のWealthNaviは前月比+¥119,162(+3.30%)でプラス、
積立総額での評価損益は+¥127,550(+3.54%)でプラスでした。
今年1月は-4%位まで落ちていたのに、あっという間に今月は+3%と好調ですね。
WealthNaviを始める前、資産は毎月少しずつ増えていくのかな?と漠然と思っていましたが全然違いますね。
マイナスとプラスの繰り返しです。
個人の感想ですがセゾン投信に比べて波の起伏が激しい気がします。
2019年4月の取引状況
▼4月の購入銘柄
・米国株(VTI)¥30,475
・日欧株(VEA)¥40,100
・新興国株(VWO)¥14,426
・米国債券(AGG)¥4,514
・金(GLD)¥10,869
・不動産(IYR)¥2,895
→合計購入額:¥103,279
▼4月の分配金
・米国株(VTI)¥4,517
・新興国株(VWO)¥698
・日欧株(VEA)¥3,630
・米国債券(AGG)¥308
→合計金額:¥9,153
▼4月の手数料
¥3,078
※ WealthNaviの手数料は預かり資産3000万円までは年率1%(税別)、3000万円以上は年率0.5%(税別)。
売買手数料、出金手数料などは無料。
※きょまは長期割で現在0.04%の割引を受けています。
「長期割」とは…WealthNaviを続けた期間と運用金額に応じ、6ヵ月ごとに手数料の割引が拡大するプログラムです。

来月から積立金額を変更します
毎月の積立金額は10万円でしたが、来月より7万円に変更します。
理由は他の投資商品の購入資金に充てる為です。
ちなみ毎月積立額の変更を登録したのは3月22日。
変更が適用されたのが4月26日。
ウェルスナビは月初めに買い付けするので4月分は間に合わず、来月5月分からの適用となりました。
積立額の変更を考えている方は変更適用に少し時間がかかることにご留意くださいね。
>>積立金額変更の記事はこちら
さいごに
4月は+3.30%とプラス運用で好調♪
2018年の運用実績を見てもらうと分かるのですが(こちらの記事)、騰落率は1年を通して-5%から+5%までの振れ幅がありました。
大切なのは続けていくこと。
結果だけ見て一喜一憂せずに長い目で見るようにしています。
長期積立は時間が味方になります。
これからもWealthNaviで毎月積立を続けていきます(^^)♪
また来月も運用実績を公開するので良かったら覗いてくださいね。
セゾン投信の運用実績はこちら
>>セゾン投信|2019年4月の運用実績は前月比+¥109,548(+3.22%)でした
つみたてNISA(ひふみ投信)の運用実績はこちら
>>つみたてNISA|ひふみ投信4月の運用実績は前月比+¥11,659(+2.61%)