
こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
今回の記事ではWealthNavi(ウェルスナビ)の2019年2月運用実績を公開します。
WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザーサービスの中でも預かり資産と運用者数がNo.1。
私は2017年11月からロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)で運用を始め、今月で総投資額は340万円になりました。
良かったら参考程度に見てください(^^)/
※セゾン投信でも運用してます↓
目次
私のWealthNaviの運用状況について簡単にまとめておきます。
- 初期投資額(初回入金):2,000,000円
- 毎月の積立額:100,000円
- 現在の投資額:3,400,000円(14ヶ月目)
- 運用プラン:リスク許容度5
運用開始時に200万円(初期投資額)を振り込んで、
そのあとは毎月10万円ずつを自動積立(指定口座から自動購入)しています。
総投資額は2019年2月には340万円となりました。
運用プランのリスク許容度は1〜5から選ぶことができ、私はリスク最大の5を選択中。
2019年2月末時点の運用実績
2月の積立金額 | ¥100,000 |
積立総額 | ¥3400,000 |
評価額 | ¥3,402,646 |
評価損益 | ¥2,646 |
前月比(損益) | ¥133,612 |
前月比(%) | +4.05% |
2019年2月のWealthNaviは前月比+¥133,612(+4.05%)で大きくプラス、
積立総額での評価損益は+¥2,646(+0.08%)で少しプラスでした。
今月はようやくプラスとなりました。
昨年末からマイナスが続いており、先月には含み損がマイナス13万円にまでなっていました。
これから少しずつ回復してプラスが大きくなることを祈ります(^^)/

2019年2月の取引状況
▼2月の購入銘柄
・米国株(VTI)¥24,860
・日欧株(VEA)¥47,390
・新興国株(VWO)¥11,640
・米国債券(AGG)¥7,560
・金(GLD)¥887
・不動産(IYR)¥4,759
合計購入額は¥97,096

WealthNavi(ウェルスナビ)マイページより
▼2月の分配金
・米国債券(AGG)¥282

WealthNavi(ウェルスナビ)マイページより
▼2月の手数料
¥2,687

WealthNavi(ウェルスナビ)マイページより
※ WealthNaviの手数料は預かり資産3000万円までは年率1%(税別)、3000万円以上は年率0.5%(税別)。
売買手数料、出金手数料などは無料。
※長期割が始まりました。
「長期割」とは…WealthNaviを続けた期間と運用金額に応じ、6ヵ月ごとに手数料の割引が拡大するプログラム
ちなみに私は今月3月時点で15ヶ月目なので現在0.04%の割引を受けています。
長期で続けていくのであれば、こういう制度はとても嬉しいです。
さいごに
2月はWealthNaviだけでなく、セゾン投信やひふみ投信も前月比プラスでした。
嬉しいなー♪(^^)
長期積立投資ということで、これからものんびりコツコツとほったらかし投資をしていきます!
公式サイトはこちら→ウェルスナビ
※セゾン投信でも運用中↓
※ひふみ投信でも運用中↓
そう期待して、今後もWealthNaviで積立運用していきます♪