女性の方が男性より投資に向いているってホント?その理由とは

こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。

ゴールデンウィーク中に素敵な記事を見かけたので、お伝えしたいと思いブログにさせて頂きます。

【男性より女性のほうが「優れた投資家」なのは本当か】という記事です。
記事のURL(https://www.moneypost.jp/274444

目次

記事の内容を要約

記事の内容を簡単にまとめてみました。

・アメリカの大手投資運用会社が800万もの口座を調べたところ
女性のほうが男性よりも年間で0.4%多く投資でも稼いでいる』事が判明。

・女性のほうが優れた投資家になるケースの多い理由として
「目的を持って計画し、総体的に考える」
「過度なリスクをとらない」
「忍耐強い」
「女性への投資教育が投資を促した」
という4つの点を挙げている。

これ、納得じゃないですか?
我が家の場合、投資を最初に口にしたのは旦那さんでした。

ただ、やはり「 投資 = 株で一攫千金 」というイメージだったようで、
株で失敗した後は投資熱は冷めてしまいました…。

私が投資信託を見つけ、旦那さんに提案したときも
「なんかちょっとつまらないなぁ」とあまり乗り気ではありませんでした。

短期間でガッツリ稼ぐというスタイルの場合、性別は関係なさそうですが、
長期でコツコツと投資をというスタイルなら、女性の方が向いている気がします。

我が家では
・「目的を持って計画し、総体的に考える」のは、旦那さん>私
・「過度なリスクをとらない」のは、旦那さん<<<<<<<私
・「忍耐強い」のは、旦那さん<<<私
と言った感じで、長期でコツコツ投資なら私の方が向いていると思います。
(もちろんそもそも会社で頑張って働いてきてくれる旦那さんあっての投資ですが。)

 

一般的の女性投資家の特徴や傾向

更に記事の中には一般的の女性投資家の特徴や傾向として

女性は
・パフォーマンスだけを追うのではなく、自分や家族の生活目標からマネープランを立てる。
・市場の変動時に迅速な対応を取るよりも、中長期で保守的な目線で株式を保有する傾向がある。
・男性よりもリスクを抑えた分散投資をしている。
・男性のほうが35%多く取引をする傾向にある(つまり、男性のほうが手数料が多くかかる)。
さまざまな資産で構成される商品に投資している。

と分析しています。

「自分や家族の生活目標からマネープランを立てる」
「中長期で保守的な目線で株式を保有する」
「さまざまな資産で構成される商品に投資している」

この辺りはまさに女性、特に「主婦の感覚」なのではないかと感じます。

男性・女性に限らず個人個人、得意不得意があると思うので、
家族で力を合わせて補い合いながら資産形成をするのもいいかもしれませんね。

 

おわりに

今回タイトルは「女性の方が男性より投資に向いている!?」とさせて頂きましたが、
正確には「女性は長期目線でコツコツと投資を行う事が得意」と言った感じでしょうか。
あくまで一般論ではありますが、皆さんの家庭にも通ずるところがありませんか?

 

以上ゴールデンウィークに見つけた素敵な記事の報告でした。

スポンサーリンク