こんにちは、専業主婦のきょまです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
2019年2月28日にOPENしたばかりのスタバリザーブロースタリー東京へ行ってきました。
高級スタバと言われているロースタリーのメニュー、お店の雰囲気、待ち時間、お店までの行き方、限定グッズ詳細などなど盛りだくさんでレポートしちゃいます。
子連れ情報もありますので最後まで見ていってくださいね(^^)/
※普段は投資の記事書いています。
セゾン投信やひふみ投信やWealthNaviなどで運用中
目次
スターバックス リザーブ ロースタリーとは
英語では、「STARBUCKS RESERVE ROASTERY」。
スターバックスの中でも特別なコーヒー体験を提供する数少ない高級店舗。
今回日本でオープンした中目黒のスターバックスは、なんと世界で5店舗目。
2014年12月 シアトル(アメリカ)1号店
2017年12月 上海(中国)2号店
2018年09月 ミラノ(イタリア)3号店
2018年12月 ニューヨーク(アメリカ)4号店
2019年02月 東京(日本)5号店
ちなみに6店舗目は2019年中にシカゴ(アメリカ)予定。
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京

スターバックス公式より引用
- オープン日:2019年2月28日(木)
- 営業時間:AM7:00〜PM11:00
- 定休日:なし
- 住所:〒153-0042東京都目黒区青葉台2-19-23(4階建て)
- 公式サイト:STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
地下1階、地上4階建ての大きなスターバックス。
見た目は緑色のあのロゴの店舗ではない。建物は高級店ならではのオシャレなデザイン。
1階:STARBUCKS RESERVE(スターバックスリザーブ)
2階:TEAVANA(ティバーナ)
3階:ARRIVIAMO BAR(アリビアーモ バー)
4階:AMU INSPIRATION LOUNGE(AMU インスピレーション ラウンジ)
※地下1階はトイレのみ
中目黒駅からの道順

①中目黒駅正面口を出ると、すぐ正面に横断歩道があるので渡る。
↓
②横断歩道を渡りきると正面にはお洒落な蔦屋書店併設のスターバックスが。しかしゴールはここではありません。このスタバを正面にして(アトラスタワーを後ろにして)左側に徒歩5分程直進。
↓
③しばらく歩くとドンキホーテの看板が見える。ドンキホーテを通り過ぎると右手にスタバの建物が見える。
↓
④次の交差点を左へ直進すると到着。
実際に行ってみた
スタバに到着したのが10時20分、入店したのが10時40分でした。
並んだのはたったの20分。
オープン初日は4時間待ちって聞いていたので覚悟していましたが、すんなり入店できてラッキーでした。
平日の朝はおすすめです!!
通常は整理券を貰い、呼ばれたら入店待機列に並んでから入場するのですが
朝は整理券を貰わずに直接列に並ぶことが出来るみたいです。

整理券なしで入店待機列に並びました
お昼頃からは整理券がないと入場待機列に並べないとスタッフの方に教えてもらいました。
整理券はどこで貰える?

整理券はお店の入り口付近では配布していません。
配布場所はスタバの隣にある建物の1階です。
スタバの入り口付近でスタッフが誘導しているので、間違えることはないと思いますがご注意ください。
ちなみに一人で整理券2枚など複数枚貰うことはできません。
人数分しか配布してもらえないので、家族や友達の整理券までは貰えないことに注意してください。
内観(写真多め)
1階:STARBUCKS RESERVE(スターバックスリザーブ)


入り口の近くでお土産コーナーもある1階はとても混雑していました。
カウンター席もテーブル席もあり、店員さんも沢山いて一番賑わっていました。
奥にはベーカリーがあり、焼き立てのパンやピザが並びます。

ピザはボリューミーでした

職人さんがパンを作っているところを見ることができます
2階:TEAVANA(ティバーナ)

このカウンター席は時期が来たら目黒川沿いに咲く桜が見えます

目黒川がばっちり見えます

2階が一番狭いフロア

2階の奥で茶葉を販売していました
2階はコーヒーではなく、茶葉を使ったドリンクを提供していました。
紅茶、日本茶、中国茶など。
桜のドリンクや抹茶のドリンクが良く売れていて、外国の方も並んでいました。
カウンター席やテーブル席もありますが、4つのフロアの中では一番狭かったです。
2階の席からは目線に目黒川の桜が見えますので、桜の時期は人気のフロアになると思います。
3階:ARRIVIAMO BAR(アリビアーモ バー)

おしゃれなバーカウンター
ガラス張りの壁で開放感があります。
バーカウンターではお酒を楽しんでいるカップルや夫婦など。もちろんおひとり様もいました。
カウンターの他にテーブル席もあり。
外にはテラス席。晴れた日はテラス席でのんびりするのも良いかも。
3階まで来ると、ガラス張りの壁から日が差し込んで開放感がありました。
長時間いるのであれば3階以上の席がおすすめです。
4階:AMU INSPIRATION LOUNGE(AMU インスピレーション ラウンジ)

4階も開放感あり

写真は雨だけど、晴れたら最高!なテラス

おひとり様が多かったのが大きなテーブル席
この階はドリンク、フードなどの販売はしていませんでした。
テーブル席が多く、外にはテラス席あり。
最上階とあって開放的な雰囲気。そして一番空いている階でした。
トイレも同じフロアにあるし、長時間滞在するのに一番おすすめの階です。
セミナーやイベントの際はこのフロアが使われるんだとか。
目黒川が隣にあるので春の暖かい日は4階テラス席で桜を見ながらゆっくりしたいです。
メニューは?金額は?
ビバレッジメニュー(ドリンク)は公式サイトに詳しく載っていました。
1階はコーヒー、2階はティー、3階はお酒が購入できます。
(※購入した階じゃなくても階をまたいで空いている席に座れます!)
フードメニューはベーカリー売り場が1階の奥、その他(ケーキやちょっとしたパンなど)は各階レジ付近で販売していました。
どこで買うか迷ったら、とりあえず1階で購入するのがおすすめ。一番品揃えが良いです。
メニュー表の写真
1階のSTARBUCKS RESERVE(スターバックスリザーブ)メニュー表

2階のTEAVANA(ティバーナ)メニュー表

SNS映えを狙うメニューはどれ?

スタバ公式サイトより引用
今の季節ならではのティバーナの桜を使用したメニューが人気で頼んでる方が多かったです。
特に上の写真の3つ!!
SNS映え間違いなしですね(^^)
きょまはこれを飲みました

アイス マキアート コン クレマ 850円
1階で店員さんに「メニューでお困りですか?」と声を掛けてもらいました。
「甘め&SNS映えするコーヒーを頼みたい」とリクエストしたところ、「アイス マキアート コン クレマ」をおすすめしてもらい注文。
2階のテーブル席で美味しく頂きました♪
(背景はティバーナのコップが散りばめられた壁です。)
フォームが濃厚で時間が経ってもフワフワのまま。
ほんのりシナモンの香りとフォームの上に乗ったシュガーが絶妙でした(^^)
おしゃれな限定グッズ
1階にグッズ売り場があります。
とにかく種類が多くて、見ているだけで楽しいです。
限定グッズの中でも人気は桜シリーズ。

桜のマグカップやタンブラーなど

とらやとのコラボ商品はお土産に最適

限定スターバックスカード
一番人気はこの限定スターバックスカード!
目黒川の桜をイメージしているそうです。
5,000円以上の入金で、おひとり様2枚まで購入可能。

私もしっかりゲットしてきました(^^)♪
他にはコーヒー豆を入れるキャニスター。日本ならではのデザインで人気だそう。
トランプも売っていましたが、なんと花札まで!!
買い物かごに入れている方が多かったのが、限定コラボの福砂屋のカステラ。
賞味期限は1週間ほどなので注意ですが、写真左手のカステララスクだと3週間ほど日持ちするのでおすすめです。
他にも沢山の限定品が!!
店内に入るには並ぶか整理券が必要になりますが、限定品を購入する為だけにスタバへ行っても楽しいかもしれません。
2階に売っていたイッセーミヤケとイッタラコラボの食器も可愛かったです。
子連れでも大丈夫です

3階にあったお子さま用の椅子
抱っこ紐やベビーカーで来ている赤ちゃんや小さなお子さまもいました。
赤ちゃんやお子さま連れの場合は人が少なめの3階か4階のテーブル席がおすすめ。
実際、3階にはお子さま用の椅子が!

地下1階の多機能トイレ
またオムツや授乳には地下1階の多機能トイレもあり。
エレベーターで地下1階まで降りればすぐでした。
今度は私も家族で行きたいです(^^)/
さいごに

話題の高級スタバに行けた〜!
店内がオシャレででこだわりが詰まっていて、そこに居るだけでテンション上がりました(*^^*)
ちょっとしたテーマパークに行った気分♪
もちろん高級スタバだけあって単価は高いです。
カフェだけど、ドリンクとフードメニューで2,000円は飛んでいきますね(笑)
ただメニューが充実してて魅力的でした。おすすめです!
たまの贅沢でまた行きたいなぁ(^^)