
こんにちは、コツコツ資産運用中の専業主婦のきょまです。
投資信託やロボアドなどで積立投資しています。
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
2019年10月8日、遂にひふみワールドが運用スタートしました。
前回の記事で私は購入検討しているとお伝えしていましたが、結局ギリギリまで悩み購入しました!^^
今月はスポット購入、来月からはつみたてで購入していく予定です。
(運用結果などは現在運用中のひふみ投信と同様に随時更新していきます。)
本記事では話題のひふみワールドについて分かりやすく解説していきます♪
つみたてNISAが対応かどうかについても書いてありますのでよろしければ参考にしてください。
ひふみワールドとは?
ひふみでお馴染みのレオス・キャピタルワークスから新規開設された投資信託。
当初設定額は51億2800万円。
以下、簡単にまとめてみました。
- 2019年10月8日より運用開始
- レオスの公式サイトより直接購入する「直販型」の投資信託
- 海外の成長企業に投資する(外国株アクティブファンド)
- 信託報酬は年率1.4800%(税抜)
- 1,000円から購入可能
- 購入方法は「スポット購入」と「つみたて購入」
- NISA対象商品
ひふみワールドは投資信託の中でも「外国株アクティブファンド」と呼ばれます。
「外国株アクティブファンド」は積極的に外国株式に投資を行いリターンを追求します。
投資のプロが、リサーチをしたり海外へ行き実際に企業訪問して成長企業を選定し、投資をします。
より良い投資先を見つけるので、リターンには期待できますが信託報酬が割高となります。
ひふみ投信はつみたてNISAに対応している?
答えはNOです。
つみたてNISA対象商品になる条件に、アクティブファンドの場合は「運用期間が5年以上」という条件があります。
つまり、始まったばかりのひふみワールドは最低でもあと5年経過しないと、その条件には当てはまらないということですね。

ひふみ投信とひふみワールドの違いは?
ひふみ投信とひふみワールドの違いは「投資対象地域」です。
- ひふみ投信 → 国内外の株式
- ひふみワールド → 日本を除く世界各国の株式等
大きな違いは、「日本を含むか含まないか」です。
現在、「ひふみ投信」の組入銘柄は日本株が9割程度を占めています。
一方で、「ひふみワールド」は全て海外株となっています。

【購入済】スポット購入しました

つみたて購入を希望していたのですが、基準価額10,000円で購入できるのは運用開始前のスポット購入のみということで早速スポット購入してみました。
もともと「ひふみ投信」を運用しているので新規口座開設の必要はありませんでした。
レオスの口座に購入したい金額を振り込んだ後、公式サイトのマイページよりクリックで簡単に購入することが出来ました。
実際のマイページのスクリーンショットはこちら
↓↓↓
10月8日からつみたて購入も出来ます
運用開始前(基準価額10,000円)からのつみたて購入は出来なかったのですが、11月(運用開始2ヶ月目)からはつみたて購入が可能です。
つみたて購入の初回買付は現在申込受付中で、期間は2019年10月15日まで。
つみたてだと毎月自動で買付と運用をしてくれるので、ほったらかしでOK。
ほったらかし投資が好きな私は、初回買付からつみたて購入を始める予定です。

私はひふみワールドの他にも投資をしています。
以下にまとめてみたので良かったら資産運用をする上での参考にしていただけると嬉しいです\(^^)/
CHECKきょまは毎月欠かさず投資信託やロボアドの運用実績を公開しています。
良かったら参考にしてくださいね!
・【セゾン投信】の最新の運用実績一覧
・【ひふみ投信・ひふみワールド】の最新の運用実績一覧
・【ウェルスナビ】の最新の運用実績一覧
・【つみたてNISA(楽天証券)】の最新の運用実績一覧